B.C.50

おじさんの日常です。

休日の過ごし方

今日は日曜日。

遅い起床時間となってしまった。今日は一日街をぶらぶらしながら過ごす予定である。

まず「コメダ珈琲」に足を運んだが、モーニングには間に合わず。

ランチ替わりに、「手作りたまごドック」

「サラダバケッド」

クリスマスツリーも装飾されている。クリスマス気分が高まる。

最近はどこのカフェも時間制をとっている。

コメダ珈琲は2時間制だ。2時間も長居をするつもりはないが、なんとも世知辛い世の中だと思う。こりゃカフェ勉する人多すぎだなぁ~。お店側も回転考えたら長居されたくないもんなぁ~。実際注意を受けている現場にも遭遇した。(本当にお帰り頂いていた。)

つづいて訪れたのはエクセルシオールカフェ。                         カフェのはしごだ。

ここは90分制である。

時間がないので早速読書。

後悔のない生き方か…できるだけそうした生き方ができるように目指したい…人の人生なんて1分後だって分からない。

滞在時間90分、あっという間に過ぎてしまった。

夕食はガストに行った。

ドリンクバーも注文して、読書の続きを楽しむ。

その後はもちろん、一杯ひっかけて帰ります。

焼き鳥がうまい!


こんな感じで休日を楽しむおじさん。

さみしいものだ…

 

アラフィフのサプリ

50代になって体の衰えを実感している。

40代後半から体力の急激な衰えに驚かされたものだが、50代になると、各身体の部位、ひとつひとつがそれぞれ悲鳴を上げ始める。やはり50歳から初老と言われるのにはそれなりの理由があるのだと実感した。

衰えを感じる一番のいい例が目である。

「うん?字がかすむ?」

そう思い始めたら…残念ながらそれは間違いなく『老眼』だ。

とうとう、私にも来てしまいました。初老に足を踏み入れてしまった。老人の仲間入りを果たした。

 

新聞は目から遠ざけ…

薬の用法用途は子どもに読んでもらい…

テレビの字幕はあきらめ…

スマホのフォントも大きくなり…

 

実生活でもじわりじわりと目の衰えを実感していく。

だが、年齢だからしかたがないと、それを甘んじて受け入れる訳にはいかない。わずかでも望みがあるなら抵抗を試みたいと思う。

昔から目に良いのは、ルテイン、ブルーベリーと相場が決まっている。

ルテイン60ビルベリー

ブルーベリー(ダイソー

目に良いとされるルテイン、ブルーベリーを含むサプリメントは数多存在し、私もいくつかこれまでに試したがこの2つに現在は落ち着いている。

コストパフォーマンスを考え、これが私には合っているようだ。ブルーベリーに至っては100均で購入している。

効果のほどは・・・

今後に期待。

 

それ以外にも、

脳の衰え(記憶力がやはり落ちている)

血圧高め(年齢とともに上がっている)

などなど、数え上げたらキリがない。

DHCイチョウ葉脳内α

大正製薬ナチュラルケア タブレット

長生きしても、それが健康で長生きでなければ意味がない。寝たきりの長生きは家族をも不幸にしかねない。

実際、目は白内障等の病気である可能性もあるので病院へ行く必要がある。ほおっておくと危険でもある。

サプリメントはあくまでも健康補助食品なので、万能ではない。

50代のうちから(もう遅いかもしれないけれど…)うまくサプリメントを利用しながら、健康の維持と身体の衰えを遅らせる悪あがきをするのも良いかもしれない。

これからは健康に年を重ねていきたいものだ。

 

ぼっちアウトレット

三井アウトレットパーク南大沢に行ってきた。

クリスマスイルミを見たくなって仕事終わりにボッチで参戦。

そろそろクリスマスも近づき街は華やいできている。かといって都心の煌びやかな雰囲気は私には合わない。ちょっと離れた多摩にてひっそりクリスマスを感じたかった。

しかし、平日のアウトレットは非常にさみしいものだなぁ。こんなに閑散としていていいのかと思う。これが普通なのか?

結構外食産業旅行業等需要が伸びているとのことだったが。日本の景気はどうなっていくのか?本気で心配になる。

私が心配したところでどうということではないが…土日祝はそれなりに混雑しているんだろう!

ん? でもちょっと暗すぎないか?                        毎年クリスマスイルミしてなかったっけ?

モール内をしばし探索…

気づけば建物にもまったく装飾がされていない…                  結局クリスマスイルミネーションは行っていない…

このまま家に帰ってもただ寝るだけだしなぁ。

もう少しモール内を見て回ろう。

ウインドショッピングをしゃれこんでいると…                  安くていい商品が豊富にあることに気づく。

娘にバックとアウターを購入。

喜んでくれるといいなぁ。

 

 

フルーツはいいよね

お歳暮にフルーツタワーを頂いた。

フルーツタワーなんて言葉はじめて聞いた。大きさの異なる3つの箱にフルーツをつめて、三層に積み重ねているだけだが、見た目は良き。(写真忘れた!)

最近の若い人はお歳暮を贈る習慣ってあるのかなぁ?

上司とかお世話になったとかそんな関係も希薄になっているようにも感じる。お歳暮の風習もだんだん消えていくのだろうか?

そんなこと考えながら中身を開くと、

おぉ~おいしそうなフルーツがぎっしりつまっている~。色艶もよく、食べごろ感が見て取れる。

フルーツマイスター厳選ということらしい。

一番上の箱には「いちご」

ピカピカ輝いている。

二番目の箱には「ブルーベリー」「洋梨」「みかん」

三番目の箱には「シャインマスカット」「林檎」「青林檎」「キウィ」

このキウィがめっちゃ小さくて甘みが凝縮!

変わったフルーツはないけれど、それぞれとってもおいしかった!フルーツは食べごろがとっても大切だと実感した。

ちょっと傷み始めていたり、青く硬かったり…食べごろの見極めが大事なんだ!フルーツも奥が深い!

販売元「青木商店」さんの、

「フルーツを通じて、人々の心をより豊かに、体をより健やかに・・・」というキャッチフレーズがまた良き!

フルーツへの思い入れを感じる。

愛を感じられない…

昨日ある方のブログで拝見していたら私自身、身につまされる思いをしたのでちょっと触れてみたいと思う。

私はブログを再始動したこともあり、皆さんがどのようなことを書かれているのかなぁ~とブログを徘徊していた。

そんな時

「お!」

思わず声に出てしまった。

書かれた言葉が『私の感じていた思い』そのものだったからだ。

その方のブログも久しぶりの更新(2年ぶりという感じ?)で、普段なら長いブランクのある方のブログはスルーしてしまうことも多々あるのだが、その時は「なぜか読みたい!」そう感じた。

そして、そのブログにあった言葉とは…

『奥さんからの愛を感じられない』

でした。

「そうなんだ!」「それなんだ!」  

私の心の叫びそのものだった。

 

愛を感じない生活…

生きててむなしい…

生きている意味とは…

そんな思いを抱えながら普段生活している。

 

性格が悪い…

友達がいない…

人望がない…

だから嫌われる…

いい年して…

こんなダメだと思わなかった…

こんな言葉は日常茶飯事。

 

特に「いい年して…」は結構こたえます。

昨日にいたっては、「精神病じゃないの?」ですから…

あっ!

もちろん、セ〇ク〇レス

って!

いかん!いかん!

私も愚痴が止まらなくなっている。ちょっとある方のブログを拝見して自分の思いを吐露してしまい書いてしまった。

 

すいません…

 

ブラックフライデー

アマゾン「ブラックフライデー」も終了しました。

欲しいものはたくさんあるけれど、

「これ今必要か…?」と自分に問うと・・・

『意外にそうでもない。』という結論に達する。

欲しいものって、いったん時間をおいて考えなおすとやっぱり、「なくてもいっかぁ~」ってなる。そのまま頭からフェードアウトしてしまうこともしばしば。

 

だがしかし、

 

あまりに安いをアピールされると、ちょこっと欲しいものもでてくる。

と言うことで、結局今回のブラックフライデーでは2点ほど購入することにした。

 

相変わらずアマゾンの箱デカすぎ。

 

1つ目の購入品はこれ。

サバス ソイプロテイン100 ココア味 900g

おっさんはすぐ太るのでダイエットが必須です。朝夜1杯のプロティンが日々の暴飲暴食の気休めになっています。

味はやはりココア系(チョコレート味)が一番飲みやすい気がします。

ソイとホエイを使い分けながら愛飲しています。植物性のほうが体に良い気もするが…味がいまいちなんですよね。(味うすっ!って感じで)

サバスが安くなることはあまりないのでもう少し購入すれば良かった。(後悔)

 

2つ目の購入品はこれ。

明治チョコレート効果カカオ72%大容量ボックス1㎏

お菓子大好きおじさんはどうしても甘~いミルクチョコを購入してしまいますが、ダイエットおじさんは今回も高カカオチョコを購入。

小腹がすいた時のおやつとしては最適です。

高カカオチョコについては賛否両論あるようだが食べ過ぎなければ、休憩時間のおやつとして最高です。

 

どちらもひと月もかからずお腹に消えていきます。

 

 

 

アラフィフの読書

最近読書沼に落ちている。

しかもこれまで書物は紙派であった私がいつの間にか電子書籍派に。

勿論、紙の質感、紙から目に飛び込む文字の感覚…紙の書物の素晴らしさは他では味わえません。

でも電子書籍が圧倒的に楽なんです。

なんといっても、軽い!

そして、

多くの書籍を収納できる!

にもかかわらず、かさばらない!

文字の大きさが自由にかえられる!

文字が見やすい!

価格が紙書物より安い!

いいことばかり!

 

普段使っているのは

Kindlepaperwhite

そして、アラフィフのおじさんが購入した書籍ははこんな感じ。

 

『50歳からのむなしさの心理学』 榎本 博明 著

 

『50歳からの孤独入門』 齋藤 隆 著

 

『50歳からの人生戦略は「図」で考える』 久垣 啓一 著

 

 

『50歳すぎたら「まあいいか」「それがどうした」「人それぞれ」でいこう』

 弘兼 憲史 著

 

 

 

『50歳になりまして』 光浦 靖子 著

 

50歳をこえて、50代の心理や行動、責任といったことに大変興味があり、50歳というタイトルに惹かれ購入しています。

いろいろなジャンルの方(漫画家、お笑い芸人、大学教授等)それぞれの視点で50歳を語っています。

私はどう生きるべきか…

人生をすでに折り返している50代以降の生き方を考えたい。

思い描いていた50代とはあまりにも乖離している私。

こんな50代になってしまった自分に対し、不安を感じ、恥ずかしさを感じている自分にこれからの自分の人生の『みちしるべ』を求めているのかもしれない。

 

ちょっとお出かけ

2023年も残すところあと1か月あまり。

早いもので12月です。

そんなせわしない中、ひさしぶりに映画に行ってきました。

 

ユナイテッド・シネマとしまえん


ハリーポッターの歴代の映画を月ごとに特別上映として順次公開しています。

 

今回は『ハリーポッターと謎のプリンス』

『賢者の石』からすべて観てきましたが、ストーリーの素晴らしさと、エマ・ワトソンたちのリアルに成長していく姿が同時にみられて大変いい時間を過ごせました。

最終話まであと少し…

楽しみだ~

売店でこんなもの売ってたので早速購入。

ハリーポッター コラボ限定フレーバー                     「ホグワーツ ハウス ディライト」

色味がいまいち…な感じですが、ミルクティー風味の美味しいお味でした。

上映までドトールで休憩。

ハリーポッターと謎のプリンス』は、「この後どうなるの?」っていう感じで終了。消化不良~だぁ~

次回作が楽しみ過ぎる。

すでに公開済みの映画なのですが「ハリーポッター」初心者の私はこの後の展開を知りません。

 

 

 

プライバシーポリシー

この記事は、当ブログにおける個人情報の保護指針、およびその扱い方についてまとめたものです。

 

個人情報の収集について

利用者は匿名のままで、当サイトを自由に閲覧する事が可能です。

お問合せ等、場合によっては、利用者の氏名やメールアドレスなどの個人情報の開示をお願いする事があります。

しかし、利用者の個人情報を利用者の許可なく、当サイトから第三者へ開示・共有する事はありませんのでご安心ください

 

当サイトに掲載している広告について

当サイトでは、第三者配信の広告サービス、(GoogleアドセンスAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイト)を利用しています。予定

広告配信事業者は、ユーザーの興味に応じた広告を表示するためにCookie(クッキー)を使用することがあります。

Cookie(クッキー)を無効にする設定は、お使いのブラウザによって違います。

お使いのブラウザをご確認の上、設定してください。

 

アクセス解析 について

当ブログはGoogleによるアクセス解析ツール「Googleアナリティクス」を利用しています。

Googleアナリティクスは、トラフィックデータの収集のためにCookieを使用しています。

このデータは匿名で収集されています。

個人を特定するものではありません。

Cookieを無効にすることで収集を拒否することができます。

お使いのブラウザの設定をご確認ください。

この規約に関する詳細はこちらです⇒Googleアナリティクス利用規約

AdsenseGoogleアナリティクスのプライバシーポリシーに関する詳細はこちらです⇒Googleポリシーと規約

 

免責事項

当ブログの記事は、管理人であるspade15の主観により体験談を書いています。

商品のご購入やご利用の最終的な判断は、読者様の責任でお願いします。

掲載情報には、できる限りの正確さを心がけております。

しかしながら、万人に当てはまるわけではありません。

当ブログを利用することでトラブルが発生したとしても、責任を負いかねます。

あらかじめご了承ください。

 

著作権

当ブログの文章、画像等の著作権はspade15及び各作者にあります。

全体一部を問わず無断使用はできません。

 

運営者 spade15

初出掲載:2020年12月4日